ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた最新宇宙2014-2015
- 作家名
- 発売日
- ページ数
- 59ページ
- タグ
- 登録なし
- 投稿者
- 匿名(投稿)
打ち上げから25年のハッブル宇宙望遠鏡。約570キロメートル上空から宇宙を観測する宇宙望遠鏡は、今もなおすばらしい画像を私たちに届けてくれています。この電子書籍には、2014年から2015年にかけて発表された画像から厳選したものを掲載しています。 本書は既刊の『ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた 最新宇宙10: 2014年公開の画像から厳選した10天体』と『ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた最新宇宙10: 2015年公開の画像から厳選した10天体』の2冊の電子書籍を1冊にまとめたものです。両電子書籍に掲載されている画像はすべて掲載していますが、画像の並び順は適宜入れ替えています。 【掲載画像】 ▼わし星雲(M16) ▼アンドロメダ銀河 ▼パンドラ銀河団 ▼ハッブル・ウルトラ・ディープ・フィールド2014 ▼NGC 2174 ▼ESO 137-001 ▼タランチュラ星雲 ▼南天の回転花火銀河 ▼木星の大赤斑 ▼木星と衛星 ▼ハービック・ハロー24 ▼網状星雲 ▼ヴェステルンド2とガム29 ▼銀河系のバルジの星たち ▼渦巻銀河NGC 6503 ▼衝突銀河NGC 7714 ▼重力レンズでみえた超新星 ▼重力レンズでとらえた超新星爆発 ▼ビッグバン4億年後の銀河
※未設定の場合は「匿名」と記載されます (マイページでユーザー名を登録する)