pepper分解図鑑
- 作家名
- 発売日
- ページ数
- 102ページ
- タグ
- 登録なし
- 投稿者
- 匿名(投稿)
ソフトバンク ロボティクスとソフトバンクモバイルが2015年6月に一般販売を開始した人型ロボット「Pepper」――。 1カ月あたり1000台が完売していく本格ロボットとして、その完成度や使い勝手、応用先など多くの話題を集め、 ロボット産業の今後を占う試金石となっています。 日経BP社では、日経テクノロジーオンラインと日経エレクトロニクス、日経Roboticsが共同で Pepperの分解を実施しました。Pepperの本体価格は19万8000円。一見、低価格のように思えますが、 実際には本体価格に加えて、基本プランや保険パックなどが必須であり、合計すると100万円を超えてしまい、 そう簡単に購入できるものではありません。 そこで、実物を見るとまではいかないものの、ハードウエアの構成や部品の種類や配置状況などを理解する プロフェッショナル向けの図鑑として、本書を刊行することといたしました。 ロボット関連の研究開発や設計に携わる技術者はもちろんのこと、 メカトロニクスやハードウエアを手掛ける技術者も必見の1冊です。